イベント
2021年度
2021年度
2021.11.18
下記のとおり第189 回総研セミナーを開催いたします。
今回は、応用生態システム研究センター主催の総研セミナーとなります。
本セミナーには、本学の教職員、学生、その他どなたでも自由に参加できます。是非多くの方にご参集頂けますようご案内申し上げます。
〇日時:2021年12月3日 金曜日 15:00~17:00
〇開催方法:オンラインのみ(下記の参加申込みフォームよりお申し込みください)
主旨:
今回のセミナーでは,「自然共生社会とバイオフィリックデザイン」をテーマに開催いたします。緑のもたらす健康的な効用についてはこれまでにも数々の研究が重ねられ、その一部は室内緑化デザインとして展開してきました。近年、バイオフィリア、すなわち本来人は自然や動植物との結びつきを好むという概念を背景に環境デザインが展開しつつあり、植物園型のワークスペースや商業施設などもその一例です。あらためて資源収奪型の社会から自然のシステムに依拠した持続的な社会を目指すとともに、その本質でもある自然に対する愛着や倫理観とそうした意識を醸成する生活環境への投影がとても重要です。本セミナーでは、自然共生社会の視点とバイオフィリックデザインの重要性、バイオフィリックデザインの内外の事例と癒し効用、共生社会に向けた展開について議論します。
プログラム:
15時00分 開会,野中所長・副学長 挨拶
15時05分 主旨講演 涌井史郎(東京都市大学特別教授、応用生態システム研究センター長)
「自然共生社会とバイオフィリックデザイン」
15時35分 基調講演 豊田正博(兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科教授)
「バイオフィリックデザインの基礎理論と共生社会 -脳科学からのアプローチ-」
16時20分 事例講演 飯島健太郎(東京都市大学 環境学部教授)
「緑の効用研究事例と今後の展開」
16時40分 質疑
16時55分 閉会の挨拶 涌井史郎(東京都市大学 応用生態システム研究センター長)
<参加申し込みフォーム>https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc80uV5_KRho6KQayDwM0XEq7UD83ngHv8Ht2ypPGw5jvU17Q/viewform
問い合せ先:東京都市大学総合研究所 飯島健太郎 Email:kiijima@tcu.ac.jp