研究について

都市基盤施設の健全度評価研究開発ユニット

KEYWORD
  • インフラ構造物
  • 老朽化インフラ
  • 健全度評価
  • インフラセンシング
  • 逆問題
  • 都市基盤施設(橋梁、トンネル、道路、等)の健全度評価手法の開発

高度経済成長期に建設された都市基盤施設の老朽化が進行しており,その健全度評価が重要である。さらに今後益々,その重要性は高まることが予想される。都市基盤施設の健全度評価研究開発ユニットでは,MEMS慣性センサ等のセンシングによって得られたデータを分析することにより,都市基盤施設の健全度評価に取り組む。

研究スタッフ

  • 教授

    関屋 英彦

    橋梁工学、構造モニタリング、維持管理工学

  • 特別研究員
    名誉教授

    吉田 郁政

    逆問題、確率論、地盤工学、構造工学

  • 教授(Nanyang Technological University)

    Ivan Au

    信頼性工学、確率論、構造ヘルスモニタリング

  • 准教授(Norwegian University of Science and Technology)

    Daniel Cantero

    構造ヘルスモニタリング、橋梁工学、交通載荷

研究紹介

ページトップへ戻る